今回、フリード専用のサンシェードをネットで買って使ってみました。
専用のサンシェードなだけにピタッとハマって光が漏れない!灼熱の車内の温度をぐっと下げてくれます。
コレは良い仕事してくれますね~。
そもそもサンシェードを買おうと思ったのは以下の悩みを解消したかったからです。
- 車内の温度を下げて冷房を節約、つまりガソリン代節約
- 直射日光でダッシュボードとハンドルを傷めたくない、日焼けさせたくない
つまりは・・・
【車内に日光は少しも入れたくない】
↓
【となるとピタッとフロントガラスにフィットするものが良い】
↓
【それなら自分が乗っているフリード専用のサンシェードを使えば良いな】
ということからコレが選ばれました。
それではここからはこのサンシェードの素晴らしさをレビューとしていきたいと思います。
フリードを乗っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
見た目はこんな感じです!
はい、届きました!コンパクトに折りたたまれております。

広げるとこんな感じです。

反対側のシルバーの面が外側になります。

一回広げちゃったけどこれたたむの難しくない?素朴な疑問。。。
と思いましたので、たたむやり方をYouTubeで検索したところ、こちらの動画が非常に参考になりました。
さらには収納できるケースも付いてきたので、入れてみると

こんなにスッキリ収まりました!使わない時は、車内のどこでも置いておけて、邪魔になりません。

フリードにサンシェードを装着してみた
それではいよいよサンシェードをフロントガラスに装着していきます。
広げた状態で装着!

バックミラーのところをマジックテープでとめて

完成...いや両サイドガバガバで光漏れまくりやん。

このガバガバ部分は運転席と助手席のサンバイザーで抑えて(補助して)フロントガラスにピタッとハマるようにします。
運転席のサンバイザーで抑えて

さらに助手席のサンバイザーで抑えて

はい、こんな感じで光が漏れずにキレイにピタッと収まりました。

この時点で、フロントガラスからの日差しが遮られ、車内は涼しいです〜。
外から見ると写真の通り、綺麗に収まっていますね。美しい!

ドライブレコーダーも隠れないようにしっかり見張っております。

走行中、サンシェードを使わない時の収納は?
サンシェードを使わない時は以下の格納方法があると思います。
- 折りたたんで車内に置いておく
- 半分折りにして後ろのトランクに入れておく
筆者は毎回折りたたむのは、ちょっと面倒なので、半分折りにしてトランクに置いております。

収納ケースはダッシュボードに収納してます。

もちろん、収納ケースに入れて、トランクに入れたり、ドア横のポケットに入れておいても邪魔にならないので面倒でなければオッケーです。

最後に
おさらいです!フリード専用のサンシェードを選んだ理由は
- 車内の温度を下げて冷房を節約、つまりガソリン代節約
- 直射日光でダッシュボードとハンドルを傷めたくない。
車内温度に関しては、車に乗った時にサンシェードありとなしとでは全然違います!直射日光で熱のこもった灼熱の車内よりはかなり緩和されると思います。
ダッシュボードとハンドルを日焼けさせたくない、傷めたくないということは比較するのが難しいですが、何年後かに写真を撮って同じ状態であるか見比べたいと思ってます。(追記します)
フリード専用でサンシェードを探している方はぜひ参考にしてみてください。
コメント